生活イベント 雛人形をしまうのが遅れると婚期が遅れる?雛人形にまつわる私のエピソード 「雛人形をしまうのが遅れると婚期が遅れる」と言う迷信を信じていた母は、3月3日の桃の節句が過ぎると早々に雛人形を片づけていました。 エエ、私が高校卒業するぐらい... 2019年3月3日
子どもクリスマスイベント 小学生のクリスマス会で用意したものと当日の流れ。こんな風に楽しみました 小2の息子がお友達をよんでクリスマス会をしました。 プレゼント交換は?ゲームはした方がよい?時間や食事はどうする? 初めて子供のクリスマス会を主催することになり... 2018年12月4日
子どもクリスマスイベント クリスマスまで毎日ワクワクさせてクリスマス気分を高める方法 クリスマスが近づいてきました。 我が家では子供たちがクリスマスまでの期間をワクワク過ごせるよう、工夫していることがあります。 それは、クリスマスの準備を少しず... 2018年11月29日
生活クリスマスイベント 本物のモミの木みたいなクリスマスツリーはどこで買える? 高さ約2メートルあるわが家のクリスマスツリーは本物の木と見まがうほどのリアルさ。 天井近くまである大きな木が部屋にあると、クリスマスムードいっぱいになって皆ワク... 2018年11月15日
生活ハロウィンイベント ハロウィン型抜きクッキーの作り方!生地は冷凍保存もできて便利だよ ハロウィンの型抜きクッキーを作りました。 手作りクッキーは型をかえるだけで雰囲気がガラッと変わるので、イベント時に重宝します。 クッキー生地は冷凍保存しておける... 2018年10月31日
子どもイベント 七夕に笹を飾ろう! 子どもの短冊の願いごとが面白くて毎年やります 七夕の短冊飾りを子どもたちと作りました。 七夕飾りはもう何年も楽しんでいる行事。 笹を買って、折り紙で飾りを作り、願いごとを書いた短冊を結んでできあがり! お手... 2018年7月7日
おいしいものお正月イベント 金太郎飴本店おみくじ付き「えと飴」の中身は?おみくじが楽しい 年末、義妹から子ども達に金太郎飴本店の「開運えと飴」をもらいました。 「えと飴なんやけどお子さんにあげてね!」と渡されたとき「えと飴ってなんだろ?」とよくわから... 2018年1月16日
子どもクリスマスイベント 子供のクリスマスパーティーを終えてグッタリ。でもやって良かった! ひょんなことから小学2年生の息子がお友達7人を呼んでクリスマスパーティーをすることに。12月25日クリスマス当日に我が家でクリスマスパーティーが開催されました... 2017年12月25日
子どもクリスマスイベント クリスマス直前!サンタを信じる子供のために親ができること もうすぐクリスマス。サンタさんたちはプレゼントの用意は出来ましたか? 子供たちはきっとワクワクしているはず。 でも子供って、いつまでサンタクロースの存在を信じる... 2017年12月21日
おいしいものクリスマスイベント アンリ・ルルーのアドベントカレンダーが我が家にやってきた 『アンリ・ルルー』のアドベントカレンダーがやって来ました。 子供用のアドベントカレンダーは無印良品のカウントダウンカレンダーで準備しているので、このアンリルルー... 2017年11月27日
生活無印良品クリスマスアドベントカレンダーイベント クリスマスまで毎日盛り上がる!アドベントカレンダーのすすめ 今年も無印のアドベントカレンダーを用意しました。 息子が3歳の時にこの無印のアドベントカレンダーを購入し、以後の年は中身だけ買って楽しんでいます。 写真右手の... 2017年11月22日