生活掃除 毎日使う木の椅子を掃除して気持ちよく過ごす!水拭きでスッキリ 毎日使っているダイニングの椅子を掃除しました。 頻繁には掃除しないけど、たまにやると意外と汚れていることがわかります。 座面はもちろん、脚や脚の裏まで掃除してス... 2023年12月8日
生活掃除 「流せるトイレブラシ」でトイレ掃除のストレスをなくす仕組みを作る トイレ掃除を「流せるトイレブラシ」に変えました。 ブラシ部分を使い捨てるので「もったいない」と思っていましたが、かれこれ1年ちかく気になっていたので思い切って買... 2022年9月23日
生活掃除 ビニール袋にドボン!レンジフードのファン掃除を重曹で簡単にする方法 レンジフードのファン(換気扇)を掃除しました。 できるだけ簡単にしたいため、普段からファンが汚れないように気を付けています。 ファンを外して付けるって、けっこう... 2022年6月27日
生活掃除 お風呂のエプロン掃除はしていいの?自分でやる方法とポイント お風呂のエプロン掃除をしました。 そもそもお風呂のエプロンは点検のために取り外せるようになっているだけで、掃除のために外せるようになっているわけではありません。... 2021年10月14日
生活掃除 トイレ用ワイパーでトイレの床掃除が劇的に楽に!小まめ掃除で清潔に トイレの床掃除を楽にしたいと思っていました。 トイレ床用ワイパーを使うと、しゃがんで手で直接床を掃除しなくていいので、すごくいいです。 使って半年ほどたちますが... 2021年6月14日
生活花粉症掃除 ダニ・チリ・花粉をやっつけろ!アイリスオーヤマ布団掃除機を徹底紹介 ずっと気になっていたアイリスオーヤマの布団掃除機(布団クリーナー)を購入しました。 乾燥機とセット売りで買ったんですが、コレがめちゃくちゃいい! 汚れ具合がセン... 2021年4月28日
生活掃除 カーテンの洗濯は洗ってつるすだけ。レールもサッシもついでに掃除 カーテンの洗濯を年に1、2回しています。 我が家はドラム式洗濯機ですが、乾燥にさえかけなければ問題なく自宅でカーテンが洗えます。 ホコリやダニがつくため季節に1... 2020年12月2日
生活掃除 扇風機の掃除は家に今あるものだけでするとハードルを下がって簡単 扇風機の掃除は年に1度水洗いしています。 特別な道具も洗剤も使わず、分解して水かぬるま湯でザザッと洗って乾かすだけ。 コレで十分綺麗になるんですよ。 普段はハン... 2020年11月18日
生活掃除 お風呂掃除を簡単にする工夫。毎日のちょっこっと掃除で清潔に お風呂の掃除を毎日しています。 といっても自分が入るときに、ちょこちょこっとお掃除するだけ。 一度ついてしまった汚れやカビはなかなか取れないので、汚れがしっかり... 2020年7月9日
生活掃除 畳をめくって床掃除。息がとまるくらいゴミがあって衝撃的だった 畳の掃除はほぼ毎日、簡単にですが掃除機かワイパーで拭いています。 でも畳をめくって床を掃除するようなことは、せず。 普通は畳の下の床掃除って、どれくらいの頻度で... 2020年6月3日
生活掃除 ふきんはどう洗う?重曹で煮沸なら簡単でエコ!漂白剤から変えました 毎日ふきんを洗っています。 洗濯機で肌着と一緒に洗うのは抵抗を感じるので、重曹をいれて煮沸しています。 「めんどくさそう」に思えますが、実はとっても簡単なんです... 2020年1月30日
生活掃除 冷蔵庫の上の掃除は重曹せっけんでふきとるだけ。天井や壁も徹底掃除 冷蔵庫の上の掃除をしました。 私は1年に1度しか掃除しませんが、汚れは埃がほとんど。 簡単にしか掃除しませんが、これで十数年使っています。 今日は、私のやってい... 2019年12月27日