生活アラフィフ高齢の親 母の入院と認知症の進行・なにが家族にとってベストなのか悩む 母が入院しました。 幸い1か月ほどで退院できるのですが、コロナ禍で面会謝絶の状態が続いているせいか、認知症がすすんでいます。 まだ入院してから1週間ほどなのに、... 2022年9月13日
生活アラフィフ高齢の親夫婦 母から聞く父の悪口は「深く考える必要はない」と大人になってわかった話 恥ずかしながら、私の両親はとても仲が悪い夫婦でした。 どれくらい悪いかと言うと、1日1回は口喧嘩している感じ。 私は物心ついてからずっとその様子をみていたので「... 2022年1月14日
生活アラフィフ高齢の親 実家へ帰省して母ができなくなっていることの多さに驚く 週末に同じ府内の実家へ遊びに行きました。 会うたびに母のもの忘れがひどくなっているのですが、それと同時に片付けができなくなっています。 ダイニングのテーブルの上... 2021年11月1日
生活アラフィフ高齢の親 認知症の検査を母に受けさせたいけど説得は果たして正解なのか? ここ数年、80歳近い母のもの忘れが多くなっています。 加齢による物忘れなのか、認知症の初期状態なのかが気になり、何度も「もの忘れ外来」で診てもらうように説得を試... 2021年1月20日
生活アラフィフ高齢の親 高齢の親がすむ実家に帰省中に思ったこと。今の私ができること 実家に帰省しました。 同じ大阪府内ですが子供たちが喜ぶので年に2、3回泊まらせてもらっています。 そのたびに親をみて「歳をとったな」と強く感じます。 とくにこの... 2019年12月31日
生活高齢の親 「ワタミの宅食」を敬老の日のプレゼントにしている理由は将来のため ここ数年、「敬老の日」のプレゼントはワタミの宅食を利用しています。 これまで敬老の日には服、お菓子、飲みモノ、と色々してきましたが、母が一番喜んだのがこのワタミ... 2019年9月7日
生活高齢の親 シニア(高齢者)のiPadデビュー。親にプレゼント時に購入したものとその半年後 75歳を過ぎた両親にiPadをプレゼントしました。 電話はガラケー パソコンは将棋をするくらい 食洗器もいらん! 日出とともに起き、ほぼ日没とともに寝る昔人間... 2019年5月6日
生活高齢の親 大人になってからの親子喧嘩。こじれる前に仲直りできてホッとした話 春休みの帰省中に、70代の母と喧嘩しました。 きっかけは実家の片付け。 口ばかりでいつも片付けない母に、思わず怒ってしまった私。いつものことなのになぜか二人とも... 2019年5月1日
生活高齢の親 実家の片付けは誰のため?親を説得して片づけるより見守る方法をとるコトに。 春休みになったので、子供達をつれて実家へ遊びに行っていました。 電話でいつも「片づけないといけないんやけどねぇ~」と母が言っていたので、この機会に少しだけでも実... 2019年3月25日
生活高齢の親夫婦 熟年離婚危機から仲良し夫婦へ。両親を見て思う、変わる夫婦の形 ギリギリ高齢出産組の私。両親は共に70代半なので、何かと気になります。 手術などありましたが、幸い2人とも今のところ元気です。 同じ大阪府内に住んでいるので、ち... 2018年12月10日