生活夫婦 夫婦別室から夫婦同室へ変更!就寝時のメリットとデメリット 子どもができてから寝室は夫婦別室だった私たち。 先月から同室になっています。 本当は2人とも別室希望派なのですが、子ども達1りずつに部屋を与えたため、空いてる部... 2022年5月5日
生活アラフィフ高齢の親夫婦 母から聞く父の悪口は「深く考える必要はない」と大人になってわかった話 恥ずかしながら、私の両親はとても仲が悪い夫婦でした。 どれくらい悪いかと言うと、1日1回は口喧嘩している感じ。 私は物心ついてからずっとその様子をみていたので「... 2022年1月14日
生活夫婦 夫婦喧嘩するほど仲がいい?しないにこしたことないので話し合う 結婚して10年以上、子ども2人のわが家。 ほとんど夫婦喧嘩をしたことがありません。 付き合っているころから喧嘩は年に数回しかありませんでしたが、そのときから声を... 2021年11月22日
生活夫婦 夫婦別室でも仲良し!安眠確保を重要視して別々に寝ています 結婚して10年以上たちますが、夫のことが大好きです。 そんな私ですが、子どもができてからは寝室は別。 子どもが生まれるまでは夫婦で同じベットに寝ていましたが、... 2021年5月13日
生活夫婦 夫は運転ができないけど私がするから大丈夫。ワンチームという考え 夫は運転ができません。 免許証はもってますが、免許をとってから今まで完全身分証明書。 なので、車の運転は全て私がしています。 近くのスーパーはもちろん、遠出も私... 2020年9月3日
生活夫婦 10年後もラブラブでいられるかは子供が小さい頃にかかってる 結婚して十年以上たちますが、今でも夫婦ラブラブです。 どこへ行っても、なにをしても夫となら楽しい。 そんな風に思えるのは夫が家事や育児に積極的だからだと思って... 2019年5月20日
生活高齢の親夫婦 熟年離婚危機から仲良し夫婦へ。両親を見て思う、変わる夫婦の形 ギリギリ高齢出産組の私。両親は共に70代半なので、何かと気になります。 手術などありましたが、幸い2人とも今のところ元気です。 同じ大阪府内に住んでいるので、ち... 2018年12月10日