息子のお弁当の時間をより楽しくするため、お弁当包みを手作りしました。
お弁当包みなら直線縫いをダダダッとするだけなので、簡単に作ることができます。
今日は、誰でも作れる簡単なお弁当包みの作り方をご紹介しますね!
Contents
お弁当包みの大きさは何㎝?
お弁当の大きさにもよると思いますが、一般的なお弁当包みの布の大きさは45㎝~60㎝ほど。
私は家にあるお弁当包みと同じ大きさの50㎝にしました。
ちなみに息子のお弁当箱はオーエスケーの750mlを使っています。
中2なんですが今のところ、このサイズで大丈夫だそう。
このお弁当の大きさは幅21.2×奥行13.6×高さ6.6cmなんですが、50㎝の布はコレを余裕で包めるサイズになります。
お弁当包みの作り方
まずは布を用意。素材は市販のものと同じ、あつかいやすい綿で作りました。
手作りの一番いいところは自分好みにできること!
ウキウキしながら選ぶこの時間がなんとも言えない~fa-heart
息子が大好きな武将家紋の布と、
これまた息子が好きな魚の漢字が書かれた布、
面白いと私が思った名画の布、
黄緑色がキレイと思った和柄の布の4種を用意。
私はいずれもネットで購入。ネットだとピンポイントで自分が求める柄が選べるのでおススメですよ!
布を用意したら必ず1度は水で洗っておいてくださいね。これをすることで生地の縮みをふせぐことができます。
次にアイロンがけして布をピシッとしてから裁断にうつります。
裁断はできあがりを50㎝にしたいので、縫い代をグルッと1㎝とった縦横52㎝で切ります。
四角い布にしたら、1㎝の縫い代を半分の5㎜で返してアイロンがけし、
四方すべてアイロンがけしたら、さらに5㎜返してアイロンがけします。(これで縫い代1㎝)
あとはこの縫い代部分をミシンでダダダッと縫うだけ。
角部分は布が重なりあうので縫いにくいですが、ミシンを足で踏まずに手でまわすと縫いやすいですよ!
多少角が美しくなかろうが、ミシン掛けがゆがんでようが、縫えていれば問題ありません。
売り物ちゃうからね。自分が楽しむモノやから
わりきっていきましょう。(笑)
4枚のお弁当包みが完成しました!
家紋柄は包むとこんな感じ。
魚は包むとこんな感じ。
絵画は包むとこんな感じ。
和柄は包むとこんな感じ。
1人でキャッキャッ言って完成を喜んでました。(笑)
ゆうゆう的まとめ
今まで息子のお弁当包みは、夫と私が昔に使っていたものを利用していました。
今回息子が好きであろう柄でお弁当包みを作ることができ、とっても満足しています。
できたお弁当包みはまだ息子には内緒。
お弁当袋から出した時の驚きが楽しみすぎる~fa-heart
楽しいことが、好きな母なのでした。
ゆうゆうでした。