岡山県倉敷市の美観地区を家族で観光してきました~
「美観地区」って有名だけど、具体的にはどんなところで何ができるんだろう?
そんな風に思ってる人、多いのではないでしょうか。
私も思ってました~。
今回、行ってみてよかっ所やおススメの場所を中心にご紹介しますね!
参考になれば嬉しいです。
それでは今日は、岡山倉敷美観地区、行ってみましょう!
Contents
倉敷美観地区の所要時間は?
美観地区はとてもコンパクト。
歩いてまわるだけなら2時間もあれば十分といった感じです。
ただお店はたくさんありますし、美術館もあるのでジックリ時間をかけたいなら半日は余裕でいれます。
倉敷美観地区の歩き方
美観地区はJR倉敷駅から徒歩20分ほどの場所にあります。
昔の建物があったり川が流れたりして風情があるので、ブラブラするだけでも楽しめますよ。
その中での楽しみ方をご紹介しますね!
食べ歩きを楽しむ
美観地区内にはたくさんのカフェやテイクアウトできるお店があります。
オーソドックスなお饅頭屋さんや、
ミッフィーのお店屋さん、
お煎餅屋さん、
こんな雰囲気抜群のカフェもあります。
桃を使ったパフェなどのお店もたくさんあるのでそぞろ歩にピッタリです。
私たちは1日目のランチは倉敷アイビースクエア内の「レストラン蔦」で、2日目は「あずみ」でお蕎麦をいただきました。
実はこの信州そば「あずみ」は、大原美術館を作った大原氏が店主のそばの味にほれ込み、信州から倉敷にお店をかまえて欲しいと頼まれてできたお店なんですよ!
メチャおいしかった
買い物を楽しむ
美観地区内にお店がたくさん並んでいます。
現在多いのがデニム関係のお店。
岡山はデニムの県なので、30年くらい前にいった時にはなかったようなデニムのお店がいっぱいできていました。
デニム好きならたまらないですよ!
舟に乗って楽しむ
美観地区内の川を、舟に乗って楽しむことができます。
チケットは当日販売のみで先着順。
かなりの人気のようで私たちが遊びに行った日は昼頃には完売。乗りたい場合は一番にチケットを買いに行くことをおススメします。
乗船場所:中橋たもとから出航
営業時間 :9時30分~17時の30分毎に出航(季節により変動あり)
所要時間:約20分
定休日 :3~12月の第2月曜(祝日の場合は運航、イベント時、悪天候時は運休)、1・2月の平日
料金: 乗船大人700円、子ども(5歳以上)350円
乗船数:6名
チケット販売場所:倉敷館観光案内所
人力車に乗る
美観地区内を人力車が走っています。
人力車の何がいいかというと、説明があること。
通りやお店などその場所の由来や歴史を詳しく、楽しく説明しながらまわってくれます。
ブラブラ歩くだけだと気づかなかったことが知れるので、知的好奇心が満たされますよ~
料金は少し高めですが、時間や人数によっておさえることもできます。
興味があれば、ぜひともチェックしてみてくださいね。
ライトアップを楽しむ
期間限定ですが、春には川沿いにライトアップがされています。
2025年は世界的照明デザイナーの石井幹子さんがプロデュースした作品が夜を彩りました。
和傘が街の雰囲気に華を添え、ウットリしちゃう美しさでしたよ~
毎年3月中におこなわれるので、3月に倉敷に行くならぜひともライトアップを楽しんでくださいね!
大原美術館でエル・グレコを見る
アートが好きならぜひとも大原美術館へ!
日本初の私立西洋美術館として名をはせる大原美術館。
モネやゴーギャンをはじめとする、多くの著名画家の作品を見ることができるんですよ~
中でもエル・グレコの「受胎告知」はとくに有名。
めっちゃ独特な絵やわ~
ぜひとも足を運んでみてくださいね。
美術館の隣にはカフェ エル・グレコもありますよ~
倉敷アイビースクエアで歴史を学ぶ
美観地区にきたら、絶対に行って欲しいのが「倉敷アイビースクエア」。
もと倉敷紡績(現クラボウ)の工場をリノベーションした複合施設です。
地元の作家さんの作品が買えたり、色んな展示がされていたりします。
陶芸教室体験などもあるので、じっくりと倉敷で過ごす人にはおススメです。
私は作家さんのブローチを購入しました。
また、アイビースクエアの建物自体も楽しむこともできます。
元工場のノコギリ屋根や、
高い天井、
柱後などがからは当時の面影をしのぶことができます。
また、モネのふるさとジヴェルニーの池から移植された睡蓮や、
ノンビリした亀たちを見るのも楽しい。
亀にいやされるわぁ
また、工場ができる前は倉敷代官所だったアイビースクエア内には歴史的な見どころも。
井戸や、
周水、
書状集箱(復元)などもあり、歴史好きにはたまらないです。
美観地区内の子ども向けのアクティビティ
小さいお子さん連れだとショッピングや食べ歩き、美術館だけというのは厳しいかも。
というわけで、美観地区内の子どもも参加できるアクティビティをご紹介しますね。
ほかにも倉敷アイビースクエア内の陶芸教室で陶芸や絵つけ体験ができます。体験可能年齢などはHPに書かれていなかったので直接お問合せくださいね。
ゆうゆう的まとめ
倉敷の美観地区は思ったより広くないため、食べ歩きや、街の雰囲気を楽しむだけなら短時間の滞在で十分。
大原美術館をおとずれたり、アイビースクエアで工芸体験や建物の見学などをすると1日中遊ぶことができます。
、舟に乗ったり、陶芸をしたりと体験を入れたりして楽しんでくださいね!
ゆうゆうでした。