JR境線「鬼太郎列車」の0番ホーム

鳥取県のJR境線をはしる「ゲゲゲの鬼太郎」のラッピング電車「鬼太郎列車」に乗って境港まで遊びに行ってきました!

妖怪好きならもちろん、ゲゲゲの鬼太郎を見たことがあるなら楽しめますよ~

それでは今日は、乗るだけでテンションあがる「鬼太郎列車」いってみましょう!

 

鬼太郎列車は全何種類ある?

鬼太郎列車のラッピングは全部で6種類あります。

 

鬼太郎列車の種類
  1. 鬼太郎
  2. 目玉おやじ
  3. ねこ娘
  4. ねずみ男
  5. 砂かけ婆
  6. こなき爺

 

境線の列車は2両編成になっているので、列車によっては2種類のラッピングが楽しめますよ~

私たちは行きは「鬼太郎と目玉おやじ」の列車に乗車しました。

鬼太郎列車の鬼太郎の車両

鬼太郎列車の目玉おやじの車両

 

「目玉おやじ」車両のシートは目玉おやじ。

鬼太郎列車の目玉おやじの車両の座席

 

ちょっと写真ではわかりにくいですが、天井も「目玉おやじ」です。

鬼太郎列車の目玉おやじの天井

鬼太郎車両のほうは鬼太郎が座席や天井の描かれています。

 

帰りは2両「ねずみ男」の列車に乗車。

鬼太郎列車のねずみ男の車両

 

座席はねずみ男。

鬼太郎列車の「ねずみ男」車両の座席①

 

座席にフォトスポットも!

鬼太郎列車のねずみ男の車両の座席②

 

ねずみ男って、昔は好きじゃないキャラだったけど最近は結構好きな私です。

ゆうゆう

人間の本性をさらけ出してるよな

 

私としては「ねこ娘」列車に乗りたかった~

でも、米子駅ホームにねこ娘を思わせる看板があったので写真とっときました

米子駅の看板

どの時間帯にどの柄のラッピング列車が走ってるかは公表されてないため、乗車時のお楽しみになります!

列車の外観だけを見たいなら、駅前まで足を運べばホームに停車しているラッピングを見ることができますよ~

境港駅の待合室ベンチ。

JR境線の境港駅の待合室ベンチ

 

境港駅改札を出た場所にあるロッカー。

JR境線の境港駅にあるロッカーも鬼太郎

「河童の三平」や「鬼太郎」のイラストが楽しく、妖怪三昧の路線で最高です!

 

鬼太郎列車の時刻は?いつも走ってる?

JR境線は単線列車で約1時間に一本の運行。

鬼太郎列車のラッピング電車(砂かけ婆とこなき爺)

朝5時台から夜の10時台までの列車は全てはラッピングされた車両です。

ただ、点検などでごくたま~に普通の列車が走るそう。

基本的には全てラッピングされていると思って大丈夫です。

車内のアナウンスは鬼太郎と目玉おやじ、ねこ娘がやってくれてます。

鬼太郎のちょっと気だるい声が、「幽霊電車」(第6期アニメ第7話)を思い出させますよー。(コワかったな、アレ)

▽JRおでかけネット境線時刻表(米子駅から境港駅)

 

鬼太郎列車の乗り方は?

普通の電車と同じです。

JR境線の境港駅改札

ICカード(ICOCA)を使うか、券売機で切符を買って乗ります。

 

所要時間と運賃(片道)

米子駅→境港駅:56分(大人330円:子ども160円)
米子空港→境港駅:23分(大人190円:子ども90円)

 

私たちは切った切符を買ったんですが、駅員さんがパチンとハンコを押してくれて嬉しくなりました。

ゆうゆう

切符にハンコ、なつかしぃ~(昭和の人)

 

JR境線全16駅の妖怪名

JR境線は全部で停車駅が16あり、全てに妖怪の名前の駅名がついています。

 

妖怪駅の名前
  1. 米子駅(ねずみ男駅)
  2. 博労町駅(コロポックル駅)
  3. 富士見町駅(ざしきわらし駅)
  4. 後藤駅(どろたぼう駅)
  5. 三本松口駅(そでひき小僧駅)
  6. 河崎口駅(傘化け駅)
  7. 弓ヶ浜駅(あずきあらい駅)
  8. 和田浜駅(つちころび駅)
  9. 御崎口駅(砂かけばばあ駅)
  10. 大篠津駅(べとべとさん駅)
  11. 中浜駅(牛鬼駅)
  12. 高松町駅(すねこすり駅)
  13. 余子駅(こなきじじい駅)
  14. 上道駅(一反木綿駅)
  15. 馬場崎町駅(キジムナー駅)
  16. 境港駅(鬼太郎駅)

 

駅には駅名になっている妖怪の看板があります。

必至に写真を撮ろうとチャレンジするも、なかなかムズカしい(汗)

JR境線のざしきわらし駅

JR境線のどろたぼう駅

JR境線のつちころび駅

JR境線の牛鬼駅

 

終点の境港駅は鬼太郎でした!

JR境線の境港駅の妖怪は鬼太郎

米子から境港行きの列車では右側のほうが看板が見えやすかったので、右側座席がおすすめです。

 

ゆうゆう的まとめ

前回は車で行ったので列車に乗りませんでしたが、今回鬼太郎列車に乗ってとっても楽しかったです。

この列車自体がエンタメ。

全種類に乗ってみたい!

ワクワクしちゃう鬼太郎列車、ぜひとも乗ってみてくださいね!

 

ゆうゆうでした。

スポンサーリンク