結婚して10年以上たちますが、夫のことが大好きです。
そんな私ですが、子どもができてからは寝室は別。
子どもが生まれるまでは夫婦で同じベットに寝ていましたが、子どもが生まれてからは私と子どもは一緒で、夫だけ1人で寝るようになりました。
授乳などで何度も夫を起こすことや、1つのベットに4人寝れないことから別々にしたんですが、子どもたちだけで寝るようになった今も夫と私は別々に寝ています。
最初は、どうしようかと思ったんです。
ただ1人で寝るようになってなんとなく、
と考えていました。
私は人の体温や呼吸を感じると安心して眠れるタイプ。
実家ではずっと猫と一緒に寝てたし、今でもたまに娘が夜中に私のベットに忍びこんでくると、モチモチ、プニプニの柔らかい体温に気持ちが安らぎます。
いっぽう夫は1人で寝たいタイプ。
ちょっとでも横の人が動くと目が覚めちゃうんだそう。
子どもができるまでは我慢?してくれていたようです。
子どもたちと私が別々に寝るようになってからしばらくして、また前みたいにお喋りしながら寝たいなぁ~、と
と誘ってみました。
夫は優しいので内心いろいろ思ったでしょうが了承。
でも、いざ一緒にベットにもぐりこみ、灯りを消し、ゴニョゴニョとおしゃべりして「さぁ、寝ようか」となると・・・
私、全く寝れず
少しでも動くと夫をおこしてしまいそうな気がして、全く休まらない。
シーンと静まった寝室で布団がカサッとでも動くと、かなり大きく聞こえて身動きできない。
く、苦しいぃ~!
ちょっとでもお互い寝がえりをうつと、モロ振動が伝わる。
眠るどころか肩がこってきたので寝室夫婦同室は10分未満で終わりました。
数年にわたる添い寝から解放され、1人広いベットに寝る生活が続いていた私。
もう誰かと一緒には寝れないようになっていたようです。
睡眠、大事
それに、40代にはいってから私はしょっちゅう夜中におトイレで目が覚め、朝も5時ごろに目が覚めます。(6時まで2度寝するけど)
睡眠をなんどか中段してしまうので、日中とても眠くて昼寝することもしばしば。
が、外で働いている夫はそういうわけにもいかない。
お互いの安眠を確保するため、合理的に別々に寝ることにしています。
ちょっと寂しい気もしますが、寝室に入る前までリビングなどでお喋りすれば大丈夫。
「おやすみ~」と言いあって別々の寝室に入るのもナカナカいいものです。
夜中になにかあったとき(脳溢血とか?)を考え、一緒に寝たほうがいいかな?とも思いますが、しばらくはこのスタイルでいこうと思っています。
ゆうゆうでした。