カーテンの洗濯を年に1、2回しています。
我が家はドラム式洗濯機ですが、乾燥にさえかけなければ問題なく自宅でカーテンが洗えます。
ホコリやダニがつくため季節に1度は洗いたいですが、大きくて枚数があるカーテンを頻繁に洗うのは至難のワザ。
そのかわり、洗うときはカーテンレールやフック、窓のサッシなどもついでに掃除するようにしています。
こうすれば洗ったあとのカーテン自体に汚れもつきにくくなりますし、年末に大掃除らしい掃除もする必要がなくなるので楽チンなんですよ。
それでは今日は、自宅で簡単にできるカーテンの洗濯方法、いってみましょう!
カーテンの洗濯方法
一般的なカーテンを自宅で洗う方法です。
カーテンの洗濯表示をチェック
まず、カーテンについている表示で水洗いできるか確認します。タグはだいたい上部についていますよ。
ちょっとハゲてて恥ずかしいですが、我が家のカーテンはポリエステル100%。洗濯機の「弱」で洗えるとかかれています。
清潔にたもつため、ほとんどのカーテンが家で洗えるようになっているのでチェックしてくださいね。
洗い方や洗剤は?
カーテンをカーテンレールから取り外してからフックをはずし、生地が表側になるようにおりたたんでネットに入れます。(表側にしておくのは裏より汚れがついているため)
レースのカーテンは生地が薄いので、裏表気にせずネットに入れても大丈夫です。
洗濯機に入れ、「デリケートコース」や「手洗いコース」など選んで洗濯します。生地がこすれない洗い方で、脱水時間も短いので安心です。
洗剤は生地が縮んだりすることがないよう、私はお洒落着洗剤を使っています。
窓周辺をついで掃除
カーテンを洗っている間、窓周辺を掃除しておきます。
カーテンレールをダスターでふきとったり、
サッシをウェスでふいたり、余力があれば網戸や窓の掃除もしておきます。
カーテンがあると掃除中の汚れが飛び散りしますが、はずしていれば気にせず綺麗にできます。
また、窓周辺を掃除しておくと洗濯後のカーテンにカーテンレールのホコリや窓、サッシの汚れなどがつきません。
洗ったばかりのカーテンにホコリやダニがつくことを防ぐためにもおすすめです。
フックも洗うと綺麗サッパリ。
「洗う」と言っても洗面器の中にフックを入れてザブザブ水で流すだけ。
カーテンの洗濯の間、ウェスの上で乾かしておけばすぐに乾きます。
カーテンの干し方
洗濯が終わったら、フックをつけてそのままカーテンをレールにかけて自然乾燥させます。
軽めの脱水にしておくと、生地に水分が残っているため水の重さでシワがのびます。
そして、外にほすより楽です。(笑)
お天気がよい日だと乾くのが早いですが、冷房や暖房をつかう季節なら、それほどお天気を気にしなくても乾きます。
ゆうゆう的まとめ
カーテンの洗濯を1年に1度しかしないときは、カーテンをとりはずした時に体がかゆくなります。
きっと、目に見えないダニやホコリがた~っぷりと付いてるんでしょうね。(コワイ)
本当はもう少し頻繁に洗いたいと思っていますが、カーテン生地によっては毛玉ができたりして傷むこともあるようです。
普段は掃除機などで簡単にホコリを取ったりし、様子を見ながら洗濯してみてくださいね。
子供たちも大きくなり、カーテンに隠れてかくれんぼするコトは少なくなりましたがそれでも綺麗にしておきたいもの。
窓周辺のついで掃除も合わせ、できるだけ簡単に、無理せずに清潔にしておきたいです。
ゆうゆうでした。