生活アラフィフ乳がん検診 乳がん精密検査のコアニードル生検を受けた痛みや費用など 乳がんの疑いがある腫瘤を検査するためコアニードル生検をしてきました。 極太の針を胸に刺し、細胞を切り取る検査です。 超怖がりの私ですが無事終わりました。 あとは... 2020年7月18日
生活イオン イオンの耐熱ガラスピッチャーがおしゃれで洗いやすい 麦茶を入れるため、耐熱ガラスピッチャーを買いました。 それまで冷蔵庫で横置きできる麦茶ポットを使っていたのですが、パッキン付きなので洗うのに手間がかかり、面倒で... 2020年7月13日
生活掃除 お風呂掃除を簡単にする工夫。毎日のちょっこっと掃除で清潔に お風呂の掃除を毎日しています。 といっても自分が入るときに、ちょこちょこっとお掃除するだけ。 一度ついてしまった汚れやカビはなかなか取れないので、汚れがしっかり... 2020年7月9日
生活イワキ iwaki(イワキ)保存容器パック&レンジが最強! 密閉やおすすめサイズなど iwaki(イワキ)の保存容器を1年ほど前から使っています。 それまで使っていたプラスチックのタッパーは臭いがついたり、野田琺瑯は中身が見えずに不便だったのでガ... 2020年6月21日
生活 抹茶寒天の作り方。シンプルな材料だけどトッピングで豪華に変身 抹茶寒天を作りました。 このレシピのいいところは材料がシンプルなこと。 作り方も簡単なので、あとは好きなものをトッピングすればスペシャルなデザートになります。... 2020年6月17日
生活チョコレート 手作りアポロチョコを子供たちが作ったよ!アポロちゃんもいます 明治のアポロチョコの手作りキット「手づくりアポロ」を小学生の子供たちに買いました。 お値段は近所のスーパーで230円。 先日作ったきのこの山よりさらに簡単で、... 2020年6月6日
生活掃除 畳をめくって床掃除。息がとまるくらいゴミがあって衝撃的だった 畳の掃除はほぼ毎日、簡単にですが掃除機かワイパーで拭いています。 でも畳をめくって床を掃除するようなことは、せず。 普通は畳の下の床掃除って、どれくらいの頻度で... 2020年6月3日
生活買い物 珈琲で日本旅行。UCC「ご当地珈琲めぐり」で8都市を飲み比べ 近所のスーパーで、色んな種類のコーヒーが入った「ご当地珈琲めぐり」を見つけました。 8都市のコーヒーが飲め、まるで旅してる気分を味わうことができる嬉しいアソート... 2020年5月26日
生活 手持ちのラックにワードローブカバーをかけて服を埃(ほこり)から守る 今着る服だけクローゼットにかけたい!と思い、季節外の服を納戸のラックに保管することにしました。 さっそくハンガーパイプを買って服をかけてみたものの埃(ほこり)が... 2020年5月19日
生活 「きのこの山」を手作りできちゃうキットがお家時間に楽しすぎる 明治「きのこの山」が簡単につくれる手作りキット「作ろう!きのこの山」を子供たちのために買ってきました。 お値段も240円ほどと、お財布にも優しい。これでお家時間... 2020年5月17日
生活100均セリア 100均リースの作り方。買うのは造花とリースとワイヤーだけ 玄関に飾る小ぶりのリースが欲しかったので、自分で作ってみました。 材料は全て100均のセリア。 リースって可愛くて好きなんですが、そこそこお値段がしたり、思った... 2020年5月13日
生活 材料5つだけ!サクッサクのスノーボールクッキー作りに子供たちが挑戦 コロナで長い長いお休み中。 毎日小学生新聞にのっている子供向けレシピを使い、スノーボールクッキーを子供たちだけで作ってもらいました。 途中手助けもしましたが、ほ... 2020年5月9日