生活 郵便局からお金と荷物を一緒に送る方法 郵便局から甥っ子にお年玉とクリスマスプレゼントを送ろうと思ってハタと気づきました。 「お金と荷物って一緒に送れるの?」 郵便局のHPで調べたところ、現金書留郵便... 2020年12月26日
生活 食器棚のコンセント交換は自分でできる!ブレーカー安全ピンつき 10年以上使っている食器棚のコンセントを自分で交換しました。 以前からコンセント部分が焼けた感じになり気になっていましたが、最近しょっちゅうブレーカーが落ちるの... 2020年12月23日
生活100均ダイソー収納 床下収納のゴミ防止!メーカー品とダイソーのすき間テープの効果 床下収納のすき間からゴミが入って困っていたので、ゴミの侵入を防ぐためすき間テープを貼りました。 あまり使わないものを入れておくのに便利な収納庫。 虫がこないよう... 2020年12月16日
生活頭痛 MRI検査って怖い?目をつぶって別のことを考えて乗りきろう! 頭痛が酷いので頭のMRI検査を受けました。 友人から「怖くて叫びだしそうだった」と聞いていてましたが、受けてみてわかったことや私の乗りきり方、料金などご紹介しま... 2020年12月6日
生活掃除 カーテンの洗濯は洗ってつるすだけ。レールもサッシもついでに掃除 カーテンの洗濯を年に1、2回しています。 我が家はドラム式洗濯機ですが、乾燥にさえかけなければ問題なく自宅でカーテンが洗えます。 ホコリやダニがつくため季節に1... 2020年12月2日
生活 運動不足を見える化する!万歩計は小さくて軽いものがおすすめ なんとなく運動不足の自覚はあるけど、どれくらい運動していないのか。 一目で見える形にしてくれるものがあります。 それは、万歩計! 年配の人が持ってるイメージの... 2020年11月29日
生活掃除 扇風機の掃除は家に今あるものだけでするとハードルを下がって簡単 扇風機の掃除は年に1度水洗いしています。 特別な道具も洗剤も使わず、分解して水かぬるま湯でザザッと洗って乾かすだけ。 コレで十分綺麗になるんですよ。 普段はハン... 2020年11月18日
生活 水筒のゴムパッキンのカビが取れない!タイガーでの買い替え方法 子供の水筒のゴムパッキンにカビが生えました。 重曹につけても綺麗にならず、漂白剤に長時間つけるのも怖いのでパッキンを買い替えました。 1個たったの200円。 ... 2020年11月2日
生活家電 エアコンの寿命はいつ?ダイキンに買い替えた3つのポイント 13年使っていたエアコンを買い替えました。 まだ冷房も暖房も使えましたがエアコンクリーニングを専門業者にお願いしたところ「エアコンが古くなっているので中まで洗え... 2020年10月29日
生活 麦わら帽子の洗い方・汗もファンデーションも落として気持ちよく保管 麦わら帽子を洗いました。 洗ったのは汗汚れが強烈な娘の麦わら帽子と、ファンデーションがついている私の麦わら帽子の計4つ。 その昔、ペーパー素材の麦わら帽子をザブ... 2020年10月12日
生活 一休さんの水あめの食べ方。割りばしに絡めてお祭り気分! 子供たちからリクエストを受け、水あめを買ってきました。 大学芋やパン作りに使う水あめですが、子供たちにとってはペロリとなめる甘いオヤツ。 極々たま~にしか食べ... 2020年10月5日
生活アラフィフ タニタの体組成計で自分の体が知ろう!乗るだけで体調管理できる タニタの体組成計を買いました。 今時の体重計は、乗るだけで体脂肪や筋肉量など自分の体を知ることができるんですね。 私は特に骨密度が気になっていたので推定骨量がわ... 2020年10月2日