生活 ネックレスのチェーンの修理方法。丸環とペンチで自分でなおせる ネックレスのチェーンが切れたので自分で修理しました。 100均の丸環を使って応急処置をしたのですが、そのまま使っても全く違和感ないのでご紹介しますね。 それでは... 2020年9月16日
生活買い物 キッチンペーパー収納のおすすめはお洒落なボックス型が使いやすい キッチンペーパーの収納方法を変えました。 棚上に無造作においていたキッチンペーパーをキッチンペーパーホルダーを買って壁にとりつけたところ、劇的に使い勝手がよくな... 2020年9月14日
生活 ポットの蓋が割れた!ハリオ(HARIO)のティーポットなら単品でも買える ハリオ(HARIO)のガラスティーポットを10年以上使っています。 愛用している理由は中が見えて使いやすいことと、蓋が割れてしまっても単品で買うことができるから... 2020年9月10日
生活 お家でビュッフェはならべるだけで簡単!楽しく非日常を味わおう 家でビュッフェをしました。 テーブルにあれこれお料理を並べるだけで、非日常を味わうことができます。 しかも意外と簡単。 これならたまにやってもいいな、と思いまし... 2020年8月9日
生活ニトリ ニトリの滑り止めシートなら引き出しのコップが1㎜もズレません 食器を引き出しにしまいたくてニトリの滑り止めシートを買いました。 ガラスのコップやコーヒーカップなどを入れたかったので「絶対に動かないシート」が欲しかったのです... 2020年8月3日
生活 味噌入れは野田琺瑯の持ち手つきストッカーが最強!1度使えば納得 袋入りの味噌が手に入ったので、味噌入れを探すことにしました。 それまで市販の味噌をそのまま冷蔵庫に入れていたのですが、野田琺瑯の持ち手つきストッカーを1度使った... 2020年7月20日
生活イオン イオンの耐熱ガラスピッチャーがおしゃれで洗いやすい 麦茶を入れるため、耐熱ガラスピッチャーを買いました。 それまで冷蔵庫で横置きできる麦茶ポットを使っていたのですが、パッキン付きなので洗うのに手間がかかり、面倒で... 2020年7月13日
生活掃除 お風呂掃除を簡単にする工夫。毎日のちょっこっと掃除で清潔に お風呂の掃除を毎日しています。 といっても自分が入るときに、ちょこちょこっとお掃除するだけ。 一度ついてしまった汚れやカビはなかなか取れないので、汚れがしっかり... 2020年7月9日
生活イワキ iwaki(イワキ)保存容器パック&レンジが最強! 密閉やおすすめサイズなど iwaki(イワキ)の保存容器を1年ほど前から使っています。 それまで使っていたプラスチックのタッパーは臭いがついたり、野田琺瑯は中身が見えずに不便だったのでガ... 2020年6月21日
生活掃除 畳をめくって床掃除。息がとまるくらいゴミがあって衝撃的だった 畳の掃除はほぼ毎日、簡単にですが掃除機かワイパーで拭いています。 でも畳をめくって床を掃除するようなことは、せず。 普通は畳の下の床掃除って、どれくらいの頻度で... 2020年6月3日
生活買い物 珈琲で日本旅行。UCC「ご当地珈琲めぐり」で8都市を飲み比べ 近所のスーパーで、色んな種類のコーヒーが入った「ご当地珈琲めぐり」を見つけました。 8都市のコーヒーが飲め、まるで旅してる気分を味わうことができる嬉しいアソート... 2020年5月26日
生活 手持ちのラックにワードローブカバーをかけて服を埃(ほこり)から守る 今着る服だけクローゼットにかけたい!と思い、季節外の服を納戸のラックに保管することにしました。 さっそくハンガーパイプを買って服をかけてみたものの埃(ほこり)が... 2020年5月19日