子ども PTA役員になってまだ何にも活動してないけど「なって良かった!」と思った事。 娘が小学校へ入学したのを機に、PTA役員になりました。 勿論、なりたかった訳でも何でもありません。 役員選挙前に、PTAがどんな事をするのかと言うお手紙を学校か... 2018年4月19日
子ども手芸 子供の水筒の留め具が壊れた!ショルダーベルトの留め具の付け替え方 進級で新しく買った水筒を、壊して来ました。 何でもプラスチックの紐の留め具部分をお友達に壊されてしまったそう。 息子 わざとじゃないし、謝ったから許してあげた... 2018年4月17日
子ども幼児の本絵本 ばあちゃんが豪快過ぎる!『ばばばあちゃんシリーズ』は子供のワクワクがいっぱい。 めちゃくちゃパワフルで豪快な『ばばばあちゃん』シリーズのご紹介です。 子供はもちろん、私もばばばあちゃんが大好き! 「こんなおばあちゃんがいたら楽しいだろうな... 2018年4月14日
子ども 習字セットを買うならスリムタイプより大きめを選ばないとギューギューになる 3年生の息子の授業が始まりました。 3年生からはお習字の授業があります。 2年生の3学期に学校でもらってきたカタログを見て、お習字セットを買いました。 写真の通... 2018年4月11日
子どもリビング学習 「リビング学習には専用の椅子が良い」と歯医者さんで教えてもらいました リビング学習をしている我が家。 部屋が狭いので、勉強の時の机はダイニングテーブルを使っています。 子供たちも機嫌よく?ここでするのですが、先日歯医者さんへ行って... 2018年4月8日
子ども 学校プリントの簡単整理方法。子供のものはファイルに全ていれる 入学や新学期が始まると毎日のようにプリントが配られ、目を通すのが大変。 そんな大量のプリント類を、我が家は兄妹1冊ずつのファイルに入れて管理しています。 ずっと... 2018年4月7日
子ども 小学校入学式前夜に期待と不安を抱いた娘に思うこと 明日は娘の小学校入学式です。 息子の時よりずい分のんびりした入学準備でしたが、8割ほど準備が終わりました。 あとの2割は入学してしまってからでも大丈夫なハズなの... 2018年4月5日
子ども 鍵盤ハーモニカの油性マジックの消し方 油性マジックを消したい!と思ったことありませんか? 先日2年生の息子が学校から鍵盤ハーモニカを持って帰りました。 3年生からリコーダーを使用するため、もう使い... 2018年3月22日
子ども 子供と生地から簡単ピザ作り。粘土遊びの様に楽しく遊びながら作れます 休日の時間がある時のランチに子供とピザを作ることがあります。 お手伝いと、遊びが一緒になったうえにランチまで出来てしまうと言う優れもの! ピザを生地から作るのは... 2018年3月21日
子ども収納 幼稚園の作品の収納方法は1つの箱に入れれば場所も時間も取らない 幼稚園3年間で描いた作品や名札など「とっておき」を300円ショップの箱に入れています。 全てを捨てるのではなく、小さな箱一つぶんだけ。とっておきの宝物です。... 2018年3月16日
子ども100均 卒園アルバムを作ろう!可愛くデコッて世界で1つだけのアルバムを完成 子ども達の卒園アルバムを作りました。 なんと言っても手作りアルバムは自分の子どもの写真だけでページをうめつくすことができます。 めくっても、めくってもわが子。(... 2018年3月13日
子ども幼児の本 小学校ってどんな所?1年生になる前に読んでおくと良い絵本 娘ももうすぐ一年生。早いものです。 幼稚園が終わって新しい学校生活が始まるのでドキドキワクワク。不安と嬉しさが入り混じった気持ちのようです。 そんな娘に学研プラ... 2018年3月10日