子ども 「男の子らしさ」や「女の子らしさ」を子供に無意識に求めていた話 先日、小学生の子供達の個人懇談がありました。 3年生の息子は「お利口さんタイプ」で、毎年担任の先生から「何も言うことはありません」と言われる優等生。 一方1年生... 2018年12月20日
子ども手芸 子供のモコモコ手袋に名前をつける簡単な方法。これで無くしても安心! 娘のモコモコ手袋に名前をつけました。 可愛い手袋を買って来たものの「コレにどうやって名前を書けっていうんや~い!!」と絶望的になるほどのモコモコ具合です。 もう... 2018年12月19日
子ども ランドセルラックはいる?いらない?息子と娘に1つずつ買った私のおススメ 小学校入学に向け「ランドセルラックがいるか、いらないか」それが問題。 「置き場所に困るし、高いし、でもあった方が良い?」 と購入で悩んでいる方もいらっしゃるかと... 2018年12月13日
子ども絵本、幼児の本 飛び出す絵本『恐竜時代』は恐竜好きなら絶対に買って損はしない 恐竜好きの息子のため飛び出す絵本『恐竜時代』を買いました。 この本、ただの飛び出す絵本じゃありません。 ハイクオリティーの恐竜たちが、ページを開くと飛び出してく... 2018年12月12日
子ども高学年の本 子供のためのお金の入門書『いま君に伝えたいお金の話』の感想 『いま君に伝えたいお金の話』を読みました。 自分用に購入したのですが、子供を対象に分りやすく書かれており、息子が小学校高学年になったら読ませよう、と思って暫く手... 2018年12月5日
子どもクリスマスイベント 小学生のクリスマス会で用意したものと当日の流れ。こんな風に楽しみました 小2の息子がお友達をよんでクリスマス会をしました。 プレゼント交換は?ゲームはした方がよい?時間や食事はどうする? 初めて子供のクリスマス会を主催することになり... 2018年12月4日
子どもクリスマスイベント クリスマスまで毎日ワクワクさせてクリスマス気分を高める方法 クリスマスが近づいてきました。 我が家では子供たちがクリスマスまでの期間をワクワク過ごせるよう、工夫していることがあります。 それは、クリスマスの準備を少しず... 2018年11月29日
子ども中学年の本、絵本 タヌキや猿が軍配持って戦ってる!?『決戦!どうぶつ関ヶ原』で歴史好きになるかも。 『決戦!どうぶつ関ヶ原』を借りて来ました。 この本は、動物になった武将たちが天下分け目の戦い、関ヶ原で戦っているお話です。「歴史絵本!?」とちょっと身構えた方、... 2018年11月20日
子ども低学年の本 『七福神の大阪ツアー』ボケと突っ込みで関西のノリを楽しめる! お笑いや大阪が好きなら思わず笑っちゃう本『七福神の大阪ツアー』。 タイトルどおり、七福神が大阪の街を観光するお話です。 バリバリの関西弁がさく裂しまくっています... 2018年10月29日
子どもゲーム 息子にニンテンドーDSを買ったけど、半年でゲームをしなくなりました この春、小3の息子ニンテンドーDSを買いました。 小学生に入った頃、1,2回「欲しい」と言われたのですが、弱視矯正等をしていた事もあり、その時は我慢して貰いまし... 2018年10月23日
子ども絵本 私のための絵本『ちいさなあなたへ』は全ての親のための本 何度も読み返している絵本があります。 これは、子供達のためではなく、私のための絵本。 『ちいさなあなたへ』 とても有名な本なので、きっと読んだ事がある人が沢山い... 2018年10月16日
子ども中学年の本 妖怪やお化け、探偵好きにおススメ『ムジナ探偵局』シリーズ 『ムジナ探偵局』シリーズを借りて来ました。 息子が大好きな妖怪やお化け、推理が入った『ムジナ探偵局』シリーズ。 実は私も好きで、息子が借りてくると必ず読んでいま... 2018年10月13日