子ども 小学生は電気回路キットを使えば直列や並列を楽しく覚えられる! 小4の息子が突然「電気買って」と言ってきました。 どうやら理科の授業でやった電気回路が面白かったようで、電気回路キットが欲しかったよう。 「夏休みの自由研究にも... 2019年7月14日
子ども中学年の本 マイナス40度の世界と暮らしが分かる本『ふしぎな北極のせかい』 息子に借りて来た『ふしぎな北極のせかい』が面白く、息子よりも私の方が何度も読んでます(笑)。 「凍ったバナナで本当に釘が打てる?」「マイナス40度の野外でトイレ... 2019年7月2日
子ども スタジオアリスで七五三前撮り撮影。割引クーポン入手やかかった費用 スタジオアリスで七五三の前撮りをしてきました。 料金は兄妹2人、12枚で10,500円。 1万円以上購入しないと七五三詣りの着物レンタルの割引が受けられないので... 2019年6月30日
子ども買い物レビュー 子ども用レインコート上下タイプ(ズボンつき)を専門店で買いました 上下が分かれたキッズレインコートが急遽必要になりました。 初めて買ったズボン付きタイプですが、アウトドアや林間学校でも使えそうで満足しています。... 2019年6月27日
子ども低学年の本 『日曜日』シリーズは学校で用具が動きだしてとっても楽しい話 学校の用具が誰もいない日曜日に関西弁をしゃべりながら動きまわる『日曜日』シリーズ。 「自分達の学校でこんなコトがもしおこっていたら・・・」と子供が思える楽しいお... 2019年6月17日
子ども 子供の話を聞くのを面倒に感じたときに私がいつも思いだすこと 我が家の子供たちは9歳と7歳。 大きくなったと言ってもまだまだ小さく、色んなお話を私にしてくれます。 でも、時と話の内容によっては熱心に聞くのが面倒に思ってしま... 2019年6月3日
子ども 子供新聞どこにする?おすすめは?大手3社を取りよせ徹底比較! 子供新聞(小学生新聞)大手3社の読売KODOMO新聞、朝日小学生新聞、毎日小学生新聞をお試し購読し、比較してみました。料金や特色、おすすめ理由など詳しくご紹介し... 2019年5月27日
子ども 餃子づくりは子供と一緒にすると楽しさ倍増!色んな形がおもしろい 餃子が大好きです。 どれくらい好きかと言うと、餃子を作った日にはひたすら餃子だけを食べたいので、 餃子オンリー 3分で出来る中華スープくらいはつけますが、基本お... 2019年5月26日
子ども 子どもズボンのウエスト調整はベルトが便利!つけるだけでジャストサイズに 子供の制服のズボンのゴムが伸びたので、買い替えるか迷っていあしたが 子ども用の調整ベルトで解決できました! これなら縫い付けられたゴムがゆるくなっても大丈夫です... 2019年5月18日
子ども低学年の本 日本歴史漫画「ねこねこ日本史」通常版とジュニア版を比較! そにしけんじさんの漫画『ねこねこ日本史』はネコが歴史上の人物になっている異例の大ヒット漫画。 ネコと歴史が好きな人(私)にとっては、最強の漫画と言ってよいのでは... 2019年5月16日
子ども防災 災害時にもおススメ。笛つき防犯ブザーなら万一電池がなくなっても安心。 小学校で貸していただいている防犯ブザーの紐がちぎれました。 これで、3回目(涙)。 そのつどチェーンなどを買って対応していましたが、新しいものを買うことにしまし... 2019年5月9日
子ども 「言葉遣い」は今すぐ子供のために親ができるお金をかけない贈り物 子供が生まれてから、言葉遣いに気をつけています。 話しかけるときは、意識的に使う言葉を選ぶようになりました。 と言っても私は生まれも育ちも大阪なので、そこはま... 2019年5月7日