子ども もしかしてズル休み?息子のシンドイに寄り添うことの大切さ 新学期が始まりました。 子供たちも元気に学校へ通っています。 と言いたい所ですが、小3の息子は1日目こそ元気に行きましたが2日目からは「シンドイ。ちょっと風邪気... 2019年1月15日
子ども 小学生の自転車ヘルメット着用を義務化して欲しい! 子供たちが小さなころから自転車に乗るときは必ずヘルメットをさせています。 子供の自転車事故のケガや死亡の6割が頭部の負傷が原因。 つまり、頭さえ守っていれば、... 2019年1月10日
子ども 「男の子らしさ」や「女の子らしさ」を子供に無意識に求めていた話 先日、小学生の子供達の個人懇談がありました。 3年生の息子は「お利口さんタイプ」で、毎年担任の先生から「何も言うことはありません」と言われる優等生。 一方1年生... 2018年12月20日
子ども ランドセルラックはいる?いらない?息子と娘に1つずつ買った私のおススメ 小学校入学に向け「ランドセルラックがいるか、いらないか」それが問題。 「置き場所に困るし、高いし、でもあった方が良い?」 と購入で悩んでいる方もいらっしゃるかと... 2018年12月13日
子どもクリスマスイベント 小学生のクリスマス会で用意したものと当日の流れ。こんな風に楽しみました 小2の息子がお友達をよんでクリスマス会をしました。 プレゼント交換は?ゲームはした方がよい?時間や食事はどうする? 初めて子供のクリスマス会を主催することになり... 2018年12月4日
子どもクリスマスイベント クリスマスまで毎日ワクワクさせてクリスマス気分を高める方法 クリスマスが近づいてきました。 我が家では子供たちがクリスマスまでの期間をワクワク過ごせるよう、工夫していることがあります。 それは、クリスマスの準備を少しず... 2018年11月29日
子どもゲーム 息子にニンテンドーDSを買ったけど、半年でゲームをしなくなりました この春、小3の息子ニンテンドーDSを買いました。 小学生に入った頃、1,2回「欲しい」と言われたのですが、弱視矯正等をしていた事もあり、その時は我慢して貰いまし... 2018年10月23日
子ども 小1娘の一人寝を1年かけてゆっくりと移行中。今の状況はこんな感じ 小学1年生の娘の一人寝に手こずっています 「一人寝」と言っても小3のお兄ちゃんと同じ部屋で寝かせているのですが、それでも毎晩のように 娘 1人やと寝にくいから一... 2018年9月15日
子ども お洒落な絵の具セットで新学期の準備が出来ました 小学1年生の娘に、学校で使う絵の具セットを買いました。 夏休み前に、学校から2学期で使う絵の具セットの案内が来ていました。貰って来たパンフレットの中で気に入った... 2018年8月25日
子ども 夏休みの工作『貯金箱』1年後のお楽しみ♪「塵も積もれば山となる」を実践 去年の夏休みの工作で息子が作った貯金箱を開けてみることにしました。 この貯金箱、ペットボトルを利用して作ったものです。 丁度良い大きさ、可愛いお目目、クルッとし... 2018年8月23日
子どもスイミング 夏休み短期スイミング教室に参加させて思うこと 子どもたちを夏休みの短期スイミングに行かせています。 本当は毎週行かせたいけど息子はアトピーに近い超乾燥肌。 かかりつけの先生からは毎週のスイミングを禁止され... 2018年8月11日
子ども 小学生の子供達に昔の映画を見せたら奇跡的な偶然が起こった話。 先日、小学生の子供達に家で何か映画を見せよう!と思い、何が良いか色々考えていました。 子供達は普段、ポケモンやドラえもん等のアニメばかりを見ているので、アニメ以... 2018年8月8日