子ども 夏休みの計画表作成!スケジュールさえ決めてしまえば後はやるだけ 子供達が楽しみにしていた夏休みがやって来ました。 開放感いっぱいですが、必ずあるのが夏休みの宿題。 これをどのタイミングで、いつやってしまうか。 ちゃんと決めて... 2018年7月22日
子ども 歯が抜けるのは怖くない!歯の生え変わりが楽しみになる乳歯入れ 歯が抜けるのが怖いな、と思っている子供が少しでも楽しくなるように買った乳歯入れ。 子供たちも気に入り、時々出してきては眺めています。 我が家が買ったおすすめの乳... 2018年7月13日
子ども 夏休みのお仕事体験、ギフトショップ マグネット「まぐざにあ」参加レポート 子供たちに初めて仕事体験をさせてみました。 体験したのは堺のお洒落な雑貨屋さんギフトショップマグネットが毎年やっている「まぐざにあ」という夏休み期間限定のお仕... 2018年7月9日
子どもイベント 七夕に笹を飾ろう! 子どもの短冊の願いごとが面白くて毎年やります 七夕の短冊飾りを子どもたちと作りました。 七夕飾りはもう何年も楽しんでいる行事。 笹を買って、折り紙で飾りを作り、願いごとを書いた短冊を結んでできあがり! お手... 2018年7月7日
子ども 高熱で扁桃炎と思ったら夏風邪だったのでホッとしたお話。 朝から息子を連れて病院へ行っていました。 本当は今日は、前から予定していた夫との『りんくうタウンアウトレット』デートの日だったのですが勿論延期。仕方がありません... 2018年6月22日
子ども 歯磨きチェックは「楽しくて分かりやすい」が良い。歯垢染色錠のススメ! お子さんは歯磨き、ちゃんと出来ていますか? 我が家の低学年2人組の仕上げ磨きは親の仕事。 歯医者さんからは「小学生の間は一日一回親が仕上げ磨きをしてあげて」とす... 2018年6月11日
子ども 登下校見守りシステム利用で安心!「がっこメ」使っている感想 小学校の入学案内時にもらっていた登下校見守りシステム「がっこメ」の申込みをしました。 息子も1年から利用しており、娘も学校に入ったら絶対に申し込もうと思っていま... 2018年5月25日
子ども PTA役員になってまだ何にも活動してないけど「なって良かった!」と思った事。 娘が小学校へ入学したのを機に、PTA役員になりました。 勿論、なりたかった訳でも何でもありません。 役員選挙前に、PTAがどんな事をするのかと言うお手紙を学校か... 2018年4月19日
子ども手芸 子供の水筒の留め具が壊れた!ショルダーベルトの留め具の付け替え方 進級で新しく買った水筒を、壊して来ました。 何でもプラスチックの紐の留め具部分をお友達に壊されてしまったそう。 息子 わざとじゃないし、謝ったから許してあげた... 2018年4月17日
子ども 学校プリントの簡単整理方法。子供のものはファイルに全ていれる 入学や新学期が始まると毎日のようにプリントが配られ、目を通すのが大変。 そんな大量のプリント類を、我が家は兄妹1冊ずつのファイルに入れて管理しています。 ずっと... 2018年4月7日
子ども 小学校入学式前夜に期待と不安を抱いた娘に思うこと 明日は娘の小学校入学式です。 息子の時よりずい分のんびりした入学準備でしたが、8割ほど準備が終わりました。 あとの2割は入学してしまってからでも大丈夫なハズなの... 2018年4月5日
子ども 鍵盤ハーモニカの油性マジックの消し方 油性マジックを消したい!と思ったことありませんか? 先日2年生の息子が学校から鍵盤ハーモニカを持って帰りました。 3年生からリコーダーを使用するため、もう使い... 2018年3月22日