子どものテストの点数が悪いとき、誰かとくらべてない?娘の学期末の漢字テストがかえってきました。

今までとったことのないような悪い点数で、本人も「ちょっと悪い点数とっちゃった」と自覚症状あり。

見てみると線が1本多かったり、つきぬけていたり。

はたまた部首はあっているけど全く違う漢字を書いていたり・・・。

 

確かに、悪い点数でした。

しかも、

ゆうゆう

なんでこんな字になるん?

と言うような「あて字」的なものもあり、「これはだいぶ勉強しないと(させないと)ダメだな」と。

 

わが家は子ども達が「塾には行きたくない」と言ってるため、塾なし家庭学習です。

と言っても平日は宿題のみ。

家庭学習は週末の午前中に教科書にそったテキスト「ぴったりトレーニング」を中心におこなうだけです。

今までそれで問題はなかったけど、今回こんな点数になってしまった。

「平日に漢字だけ勉強させる?」

「でも嫌がるだろうなぁ。」

と頭をよぎりました。

 

夫にこのテストを見せると、

よー、頑張ってるな

と。

かつてないほど悪い点数でも、夫は「悪い点数」「もっと勉強させないといけない」などと言うセリフは一切なし。

私が「なんでこんなあてじ書いてるんだろ」と思うような箇所も、「おしいな」「ほぼわかってるんやけどな」などと肯定的な言葉が出ていました。

 

それを聞いて、反省。

 

私は知らず知らずに息子や、他のよくできるお友達とくらべていたんだな、と。

「娘自身」の実力や努力を肯定するのではなく、成績のよい人とくらべて「悪い点数」と否定的な見方をしてしまっていたんだな、と。

人とくらべるなんて意味がないことを、ウッカリ忘れていました。

 

学校の懇談では先生からの評価も高く「学期末の漢字テストだけちょっと油断したんですかね」と言われた程度。

ふだんのテストでは頑張っています。

週末の家庭学習も昔のように「問題が分からないから不貞腐れる」なんてことはなくなりました。

誰かとくらべるのではなく、娘の頑張りをみないとダメだな、と反省しました。

 

スポンサーリンク

ゆうゆう的まとめ

中学生の息子はとても成績がよく、塾なし家庭学習でも全く問題なくやっています。

そんな息子の小学生時代のミスは、ほとんどがケアレスミスでした。

なので、娘のような間違いは私にとっては「大問題」。

また、毎日宿題とは別に勉強をしているお友達の話も聞いていて、焦ってしまいました。

でも、これって息子やお友達と比べてしまっていたんですね。

娘自身の頑張りをみる。

悪い点数になった原因を考え、次に活かす。

誰かと比べることなく、「娘自身」の頑張りを見ていこう。

そんな風に思ったのでした。

 

ゆうゆうでした。

スポンサーリンク