タピオカが大好きな娘のため、冷凍タピオカを使ってタピオカミルクティーを作りました。 お湯を注ぐだけでタピオカができるので、超簡単にできます。 お家でモチモチのタ...
記事一覧
洗面所のコップ。 外出したあと毎回うがいするので、置きっぱなしにしています。 でも、そのまま置いておくとコップの底に水が残っていたり、コップの裏側にカビが生えた...
私が小学生から中学生のころに読んだ、なつかしの1980年代の少女漫画25作と少年漫画5冊を選びました。 自分が読んで好きだったものだけを厳選したので、メジャーな...
甘酸っぱい味わいがなんとも言えないレモンケーキ。 日経ランキング上位4つをお取り寄せし、食べくらべてみました! レモンケーキを選ぶときの参考にしてみてくださいね...
わが家には小学生の子どもが2人います。 高齢出産のため、下の娘が20歳になるころは夫婦そろって60前。 子どもの教育資金は「子ども手当」と「終身保険」の2本立て...
モディカチョコレートにはまっています。 このチョコ、すごいんです。 なにがって、 ジャリジャリ感が。 ゆうゆう 尋常じゃない 食べるときに音がでます。ジャリジ...
エスコヤマのボンボンショコラを夫からもらいました。 コンセプトは「フルーツよりフルーツらしく!!」。 果たしてフルーツよりフルーツらしいのか? ドキドキ、ワクワ...
大阪城を子どもたちと歩いてきました。 広い公園内を散歩しながら重要文化財も見れ、楽しくすごせました。 城内を南西から北東にかけて歩くルートで効率よく大阪城の見ど...
なんの面白みもない?元素記号が魅力的に! そんな1冊を見つけたのでご紹介します。 元素記号ってただのアルファベットでつまらなくないですか? (私はつまらない) ...
結婚して10年以上たちますが、夫のことが大好きです。 そんな私ですが、子どもができてからは寝室は別。 子どもが生まれるまでは夫婦で同じベットに寝ていましたが、...
小6の息子がなぜかドハマりしてる元素記号。 「なぜだ、なぜ覚えようとしてるんだ!?」 との私の疑問はさておき、1人で勝手に90まで覚えました。(全部で118)...
ハウスの「シャービック」を子どもたちと作りました。 私が子どものころからある簡単手づくり氷菓子。 「水」を加えて作るのが定番ですが、今回は牛乳やヨーグルトで作...
1 2