小学1年生の娘の一人寝に手こずっています
「一人寝」と言っても小3のお兄ちゃんと同じ部屋で寝かせているのですが、それでも毎晩のように
と私に言って来る娘。
と思うのですが、娘にしてみればピッタリ私が横に横たわっていないと「1人」になるよう。
年長さんの冬から「お兄ちゃんとの二人体制」を取っており、もうすぐ1年になろうと言うのにまだまだ手強い夜が。
ちょっとした「寝れない」ぐらいなら
となだめすかせて寝かせますが、ひどくグズる時はなるべく彼女の気持ちを受け止め、一緒に添い寝してあげることにしています。
甥っ子は6年生までママと一緒に寝ていたし、現在5年生の姪っ子もママとまだ一緒に寝ている話を聞くと、まだ6歳の娘が
との思いは「当たり前」なのかなぁ、と思っています。
Contents
小1娘の「一人寝」進捗状況
もうすぐ1年になる子供の独り寝の経過を振り返ってみました。
- 【2017年冬 】
初めての自分だけのベッドに大喜びし、1日目は比較的スムーズに寝て、1週間ほどは兄妹2人で寝る。 - 【2018年年明け】
毎晩のように「一緒に寝て」リクエスト。
なだめすかしても娘が泣き出してしまうので、結局最後は一緒に寝てしまう。 - 【2018年春】
添い寝をしたり、夜中に私のべッドに入りに来たりする。 - 【2018年夏】
添い寝のリクエストはあるが、子供だけで寝れる日が大幅に増える。電気を消した後、2人で長々とお喋りしているうちに寝てしまうよう。早く寝たい息子はちょっと寝不足気味。
こんな感じで少しずつですが、添い寝なしで寝れるようになって来ました。
「今年中にはほぼ子供達だけで寝れるかも!?」とちょっと期待が高まっています(笑)。
関連記事
安眠が欲しい!いつから子供達だけで寝かせる?毎晩睡眠不足に悩むこと
一人寝は自立を促す
先日、教育学博士の篠田有子さんが「子供の一人寝について」の記事を新聞に載せていました。
その記事によると3~5歳になると子供は一人寝出来るようになるそう。
この時期に一人寝をうながすことは、子供の自立心を芽生えさせるのにプラスに働くらしく、早めの一人寝をすすめていらっしゃいました。
大きくなってからだと「1人じゃ怖い!」と思った時にカッコ悪く感じてしまい、親に言いづらくなるんですね。
「言えないけど、怖い」と言うストレスが子供にかかるそうです。
そういわれると、色々迷いつつも
とあらためて思いました。
誰もが始めは一人で寝ることが怖いわけですが、
「1人だと、怖いな。不安だな。」
と言う思いを克服することで子供は大きく成長するそう。
幼児の頃は「母親が真ん中の川の字寝」が一番子供の情緒が安定すると記事には書かれていましたが、お母さんは大変ですよね。両側からけられまくるから・・・。
ゆうゆう的まとめ
子供の年齢やべッドが手狭になって来たこともあり、子供と別々に寝ることにしたのですが、始めた頃はもっと「簡単に独りで寝てくれるようになる」と思っていました。
ママ友からも「1週間くらいは泣いたけど、それ以降は普通に寝るで」と聞いていたのですが、今では個人差があるんだなぁ、と思っています。
特に娘は早生まれ。
年長さんの冬から一人寝させたけど、精神的にはまだ年中さん位だったのかも知れません。
少しでも娘を不安にさせないよう、毎晩寝る前にはギュ~ッと抱きしめて「大好きだよ~」と何度も言ってからお休みのキスをして電気を消すようにしています。(息子にも)
赤ちゃんの頃からず~っと私と一緒に寝て来た娘。
こうやって少しずつ親から離れていく準備をするんですね。
そう考えると寂しい気持ちになりますが、いつか私の元を離れて行ってしまっても、私の可愛い子供であることは変わりありません。
これからもずっと、子供の成長を気長に見守っていきたいと思います。
ゆうゆうでした