恐竜トリケラトプスシリーズ

子供って恐竜が好きですよね。

息子も大好きで図鑑や絵本などもっています。

中でも黒川みつひろさんの『恐竜トリケラトプス』シリーズはとくに好きで全巻読んでいます。

このシリーズ本は1992年に発売されて以来ロングセラーで「恐竜好きなら必ず1度は読んだことはある」と言われるほどの本なんですよ~。

それでは今日は、恐竜好きなお子さんにおすすめの『恐竜トリケラトプス』シリーズをご紹介したいと思います。

 

スポンサーリンク

10秒で説明『恐竜トリケラトプス』シリーズ

舞台は白亜紀のアメリカ大陸。トリケラトプスの群れのリーダー、ビッグホーンやその息子リトルホーンが肉食恐竜と戦いながら、様々な試練を乗り越えていく物語。

 

対象年齢

対象学年幼児から
出てくる字全て(漢字にはフリカナあり)
1ページの文字数

 

かな、漢字、カタカナ全て出て来ます。

「影」「熱」など難しい漢字も少しですが出てきますがフリカナがあります。

また、大型本なので絵が大きく、総ページ数も40ページほど。迫力ある絵なので文字が読めない子供でも楽しめますよ!

 

スポンサーリンク

『恐竜トリケラトプス』シリーズの魅力って?

白亜紀に生息していたトリケラトプスの親子が主人公のお話です。

今でこそ恐竜を物語にした本はたくさんありますが、この本より前は恐竜の本と言えば図鑑程度しかありませんでした。

それを変えたのが作者の黒川さん。

「沢山の人たちに恐竜のことを知ってもらいたい」と物語にしたことから沢山の人たちに読まれる本になりました。

 

肉食恐竜と戦う草食恐竜

トリケラトプスは草食恐竜ですが、肉食恐竜にも対抗できる強さと勇敢さを持っています。

ただ逃げるだけでなく、立ち向かっていく姿がカッコイイ!

主人公のビッグホーンは勇敢な群れのリーダーで「こんな頼れる上司がいたら良いなぁ」と思う様な惚れ惚れとする恐竜なんですよ~。

 

子供恐竜の成長物語

ビッグホーンの息子、リトルホーンの成長ぶりも物語の楽しみの一つです。

最初の登場の頃は弱虫でしたが、シリーズを追うごとにたくましく育っています。

色んな難関を乗り越えて成長していく姿をみると、応援したくなります。

ひるんだり、怖がったりするリトルホーンが勇気を出して戦う姿を見て、子供たちも「自分も頑張ろう」と思えるんだと思います。

 

色鮮やかで迫力のある絵

リトルホーンなど可愛らしい顔をしていますが、実際の恐竜の大きさや特徴を精密に描いています。

でてくる恐竜たちは結構カラフルなんですよ~。黒川さんは、慎重に色を選んでいるそうです。

迫力満点の絵

 

クイズが楽しめる

表紙の裏に恐竜の名前あてクイズなど、ちょっとした恐竜クイズがあって楽しめます。

正直私はあまり恐竜には詳しくないので、正解するのが難しい・・・。

 

恐竜の解説が詳しくある

絵本の最後には、登場した恐竜の詳しい解説が書かれています。

生息地や骨格など、本格的な説明が絵と一緒に書かれていて大人が読んでも面白いです。

詳しい恐竜の説明つき

 

 

『恐竜トリケラトプス』の著者について

著者は黒川みつひろさんです。

 

黒川みつひろ氏

大阪出身。東京で出版の仕事を経て恐竜の絵本を出版する。

小学生の頃にお父様に大阪市立自然史博物館に連れて行ってもらい、トリケラトプスの骨格標本を見たことから大の恐竜好きになる。自身も化石発掘に行くほど恐竜好き。

 

シリーズが25年も続くロングセラーとなって感無量かと思います。

黒川さんはブログをされているので、興味のある方はぜひともブログをチェックしてみてくださいね!

 

『恐竜トリケラトプス』は何巻まで出ているの?

たくさんでていますよ!

実はこのトリケラトプスシリーズ、3つにシリーズがわかれているんです。

3つのトリケラトプスシリーズ
  1. 『恐竜の大陸シリーズ』全7巻
  2. 『たたかう恐竜たちシリーズ』全10巻
  3. 『恐竜だいぼうけんシリーズ』

 

現在続いているのは『だいぼうけんシリーズ』で、2020年4月現在までに9巻まで出ています。

最新刊は2020年3月にでた『恐竜トリケラトプスとあくまのもり』になります。

この他にも、ゲームブックやすごろく、歌留多なんかもありますよ!

 

ゆうゆう的まとめ

恐竜トリケラトプスシリーズいかがでしたか?

とにかく恐竜好きなら間違いなく好きな絵本だと思います!

作者の黒川さんは恐竜展などあると、展示場にイラストを提供するほど恐竜について詳しい方です。

子供向けの本ですが、大人も思わずじっくり見てしまうイラストですよ。

私は結構ダスが好き。

気になった方は、ぜひとも手に取ってみてくださいね~

 

ゆうゆうでした。

スポンサーリンク