堺市西区鳳(おおとり)にある大鳥大社に初詣へ行って来ました。
鳥のマークで可愛らしい神社で、とっても歴史ある神社なんですよ~。
今日は、お正月の大鳥大社の駐車場や屋台の開いている時間帯などを中心にご紹介したいと思います。
参拝の参考にしてくださいね!
Contents
歴史ある大鳥大社
日本武尊(やまとたけるのみこと)を祀っており、1300年もの歴史のある格式高い神社です。
日本武尊の亡骸から魂が白鳥となって飛び立ち、最後に降り立った地に一晩で草木が生い茂って森ができて大鳥大社となったと言われています。
この大鳥大社には出雲大社の大社造の次に古い社殿があり、本殿東側には樹齢800年を超える楠の木がありますよ。
手水舎です。木の溝から流れてくる水で手を清められます。
大鳥大社の「勝みくじ」
2019年から授与された「勝みくじ」が人気です。
日本武尊(ヤマトタケルノミコト)にちなんだおみくじで「強運」「大勝運」「中勝運」「末勝運」の4種類。
「末勝運って何なんやろ・・・つまりは末吉ってこと?」と末勝運が気になるのは私だけ?(笑)
強運のおみくじは金色で、その強運おみくじの中に1000分の一の確率で㊙があるんですって! 気になる~
普通のおみくじも授与されています。
勝みくじは300円で、通常のおみくじは200円でした。
気になった方は運試しにチャレンジしてみてくださいね!
大鳥大社の「しめ縄」や「破魔矢」の返納はいつまで?
大鳥大社ではしめ縄や破魔矢の返納を受けつけています。
- 【しめ縄や破魔矢】1月5日まで
- 【お守り】年中受付
私はいつも大鳥大社か堺区の菅原神社に持っていきます。
普通のごみと一緒に処分するには抵抗を感じる人は忘れずもっていって下さいね。
大鳥大社の駐車場と駐輪場
大鳥大社には駐車場はありますが、残念ながら三が日の間は使用できません。
大鳥大社すぐそばに有料駐車場もありますが台数が少ないので駐車はかなり厳しいです。
車を停めるなら、近くのダイエーおおとり店や阪和鳳自動車学校、イトーヨーカドー津久野店の駐車場が便利ですよ。
神社までは徒歩10分ほどです。
自転車は正門右手の道路上の臨時駐輪場に無料でとめることができます。
近くなら自転車で来れるのでいいですよね。
三が日の混雑状況
午前中は参拝者は少ないです。
写真は1月2日の朝8時の様子です。
ガラガラです。
こちらは9時半過ぎの様子です。
まだまだ空いています。
でも参拝を終えておみくじなどをひき、帰ろうと思った10時過ぎには手水舎にまで列ができていました。
10時を過ぎると混み始めます。
なぜなら10時ごろから出店が本格的に営業するから。
子どもたちに泣きつかれ再び11時半頃に来ましたが長蛇の列でした。
参拝までに1時間近くかかったと思います。
長時間並びたくないなら10時までにお詣りしてくださいね。
大鳥大社の屋台が開いている日時
- 三が日(1月1日~3日)
- 9時頃~18時頃
屋台のおじちゃん2人に聞き込みしました。
大体4日の朝には屋台を撤去するらしいので、屋台が出ているのは3日までなんだそう。時間も「大鳥大社が閉門するから夜6時くらいには店閉めるで」と言ってました。
どんなお店が出ているの?
子どもたちにせがまれて同日に2回も行くことになってしまった大鳥大社。
定番のリンゴ飴やベビーカステラなどのオヤツ系や、タコ焼きや焼きそばなどの食事系、焼きとうもろこしやイカ焼きなどの酒のつまみ系と、色いろありました。
ボール投げや輪投げ、金魚すくいやスーパーボールすくいなどのゲームもありました。
大体1ゲーム300円位です。子どもたちはボール投げと輪投げをし、謎の景品?をもらって喜んでいましたが原価50円以下だと思います。(笑)
でも、やっぱり出店があると楽しいですよね~。
ゆうゆう的まとめ
年々お正月らしさがなくなって来ている気がしますが、初詣へ行くと新しい年を迎えた厳かな気持ちになります。
たくさんの人たちが神社へお詣りにいく姿をみると、やっぱり日本っていいなぁ~と思う私です。
子どもがいると、長い時間列に並ぶのは大変。
空いてる時間で出店も楽しみたいなら、朝の9時以降から10時半前に行くのがおすすめです。
1月4日には出店がなくなってしまうので注意してくださいね。
ゆうゆうでした