2DS

3年生の息子にニンテンドーDSを買いました。

1年生の時にゲームが欲しい、と言われていたのですが、視力が弱かった事もあり、3年生になったら購入することを約束していました。

夫も私も全くゲームをしないので、いざ「買う」となっても何をどう選んで良いか全く分からず(汗)

今日は、私のような全くDSについて知らない人のために、ゲーム売り場で店員さんに色々とアドバイスを受け、私達が実際に購入した物をご紹介していきたいと思います。

スポンサーリンク

3DSが2DSより優れている訳ではない

ゲームウォッチとファミコン時代の人間なので、そもそもDSが何か良く分かってませんでした。(今も殆ど分かってない:笑)

2DSと3DSの違いも何となく

 

ゆうゆう
「3」の方が数字が大きいから性能上やろ

くらいの感覚。

3Dの方が「立体的に見える方が性能良い=新しい=良い」と思っていたんです。

でも、そうじゃありませんでした。

 

2DSと3DSの決定的な違い

ゲーム売場の店員さんに聞いた、2DSと3DSの決定的な違いは「重さ」と「映像が立体的に見えるか見えないか」の2つ。

特に重視しないといかないのが

重さ”!

2DS(LL) 260g
3DS(LL) 329g

「えっ、たったの50g位やん」と思った方、いらっしゃるんではないでしょうか?

大体50gは卵1個分の重さ。この卵分の重さが大きく勝敗?を分けるんです。

文庫本を立ち読みしてるとします。そこに卵1個を載せて、ず~っと読み続けるとかなりシンドクなって来ます。

ちょっと例え話が微妙でしたが、ゲームをする姿勢は本を読む姿勢と似ています。

小さな文字(画面)で書かれている本(DS)を、手で支えながら頭を下に傾け、ジッと集中して読む(見る)。

とくに小さな子供にとってはプラス卵1個分の重さが負担に。

店員さんに相談するまで私は3DS(LL)を買う気満々だったのですが、子供にかかる50gの負担を聞いて2DS(LL)を購入することにしました。

店員さんも最初は3DSを使っていたものの肩と首がこってしまい2DSに買い替えたそうです。

大人でも長時間やっていると疲れるそうなので、よっぽど3D(立体的)でできるゲームを楽しみにしている以外は2DSがおススメです。

 

DS本体だけ買えば良いと言う訳ではない

DSをやっている方からすれば当たり前なのでしょうが、DSを買うとなれば本体以外の付属品の購入も必要となって来ます。

購入前は「DS本体のみ」を買えば終わりだと思っていました。ゲームウォッチ(古い)みたいな本体だけでいけると思っていた私です(笑)

 

DS本体以外に購入したもの

DSを買った時に一緒に買ったアダプターやプロテクターなど

 

1アダプター

なぜかニンテンドーDS本体にはアダプターが付いていません。

まさかの別売りなんです。


絶対に必要な物なのに何で本体とセットにして販売してないんでしょう??

 

2ブルーライトカットフィルム

ブルーライト保護フィルム

ブルーライトから目を守るためのフィルムです。スマホにもつけますよね?あれと同じです。付けるときは気泡が入らないようにすっごく緊張しました(笑)

購入する時は、2DSなのか、LLなのか、サイズがあるので要確認です。

 

3保護プロテクター

保護プロテクター

子供はついつい乱雑にDS本体を扱ってしまうため、プロテクターも必須と言われました。これがあるとないのでは、万一落としたリ、何処かにぶつけてしまった時にも全く衝撃が違うそうです。スマホのカバーとほぼ同じですね。

 

ぴったりとはまります

色付きもあったのですが、DS本体の色を息子が気に入っていたので透明タイプにしました。

 

4DSケース

DS本体をしまうケース

本体をしまうケースです。

私はDSに関する全ての物をケース内に収納して欲しかったので、大きめで、内ポケットがついている物にしてました。

そんなにカッコ良いデザインではありませんが、あくまでも「片づけ優先」で選択。息子自身は気に入ってくれてるので良かったです。

 

スポンサーリンク

ゆうゆう的まとめ

いかがでしたか?

私は本当に「DS本体を購入しておしまい!」と思っていたので、こんなにも色々揃えなくてはいけないことにビックリしてしまいました。

結局総額2万円ほどになったので、金額の半分はお年玉から出すことになりました。

正直、私としては、今でも子供にゲームはさせたくはありません。

でも、子供には子供の世界がある。

大人の考えだけを押し付けるだけでなく、ゲームの時間や場所等のルールを決め、お互い折り合いを付けることが大切かな?と思っています。

色々思うところはあるけれど、息子は新しい世界を知って嬉しそう。そんな息子の嬉しそうな姿を見ると、やっぱり私も嬉しい。

楽しく遊んでもらえればな、と思います。

 

ゆうゆうでした。

スポンサーリンク