高いスポンジ

段々気温が高くなって来ましたね。そろそろ食中毒が気になる季節です。

皆さんは、台所のスポンジってどんな物を使っていますか?

ハイスペックなスポンジ?それともお手頃価格のスポンジ?

たかがスポンジ、されどスポンジ。

「へたらない」「長持ち」「抗菌タイプ」「汚れがよく落ちる」

今やそれらの高機能スポンジが200円前後で買えてしまいます。凄い~!

でも、私が使っている台所用スポンジはお手軽もお手軽

1個20円。

そう、百均の5個100円のモノ。これで十分。

と言うかこれが良い。もう何年もこのスタイルです。

スポンサーリンク

スポンジは百均が良い!と思う自論

ダイソーの5個100円のスポンジ

我が家では、ほとんどの食器を食洗器で洗うので、スポンジを使うのは調理器具や食洗器非対応の食器のみ。そんなに沢山出番はありません。ないけど毎日使う。

毎日使うものに求めるのは耐久性?抗菌?

私はズバリ、安さ(笑)

だって、週に1度は新しいスポンジに交換するから。

カレーや揚げ物の鍋を洗ったりすると、よ~く洗剤でスポンジを洗っても綺麗にならない時があるので、その時はそれでまた新しい物に変えます。

週1,2回交換しても、大体1か月100円。(108円やけど)

少なくとも週に1度は新品になるので、間違いなく清潔。

へたっても、抗菌じゃなくても、長持ちしなくても全然問題ありません。

スポンジを交換する時も、よっぽど油っぽくなければそのまま捨てはしません。排水溝を洗ったり、窓のサッシを拭いたりして使い倒してから捨てます。

20円を3倍くらいの価値にしてから捨てる(笑)

なので全く惜しくありません。

 

私が実践しているスポンジを衛生的に保つ方法

美しい青空の写真

水道水が掛かるし、掃除がしにくいと言う理由でシンクにスポンジラックは置いていません。ラックは別に購入し、作業台の上に置いています。

洗い物をしたら洗剤を付けてスポンジを簡単に洗い、ギュッと絞って完了。

お天気が良い日の朝はスポンジラックを窓辺近くに持って行き、日光で完全に乾かす様にしています。

でも、毎日お天気な訳でもないし、窓辺にラックを持っていくのすら面倒に感じる時もある(笑)

なので、安価なモノを頻繁に交換する「使い捨て」の方法をとっています。

 

3種類のスポンジを使う理由

スポンジラックにおかれたスポンジ

台所用スポンジは常に3種類。左から

  • 魚肉用のスポンジ
  • 週に1度交換する普通のスポンジ
  • シンク等を洗うスポンジ

 

魚、肉用のスポンジは、あれば赤と青の面に分かれたスポンジを購入。こちらは2個100円。

お肉を使った包丁などを洗う時は赤、魚は青と分けて洗っています。

 

ゆうゆう
コレ、意味あるん?

 

と思わない時もなくはないですが(笑)子供がまだ赤ちゃんで、離乳食を作っていた頃に

 

ゆうゆう
絶対に食中毒にさせてはいけない!!

 

との必死な思いで編み出した?策です(笑)

シンク用のスポンジは、洗い物の都度ザっと簡単にシンクを洗うためのスポンジです。これがあると、ほぼ無意識に掃除が出来てしまう便利物。おすすめですよ!

 

スポンサーリンク

ゆうゆう的まとめ

高性能な物を大切に使うか、安価なモノを使い捨てるか。

モノは大切に使いたいと思っています。でも、何を長いサイクルで使うか、短いサイクルで使うかは物によって変えています。

スポンジは、食べ物を調理する時に使ったり、食器を洗う時に使うので、いつも清潔にしておきたい物の1つ。なるべく洗ったり、干したり、と清潔に保つようには気を付けていますが、完璧には出来ないし、そんなに神経質に扱うのも疲れる。

ゆる~い管理でも、頻繁にスポンジ自体交換すれば臭いや雑菌について、さほど考えなくて済みます。まさに「いつもキッチリするのは面倒だけど、衛生面が気になる。」と言う私にピッタリ。

皆さんも、自分なりの方法が色々あるかと思います。なるべく手間が掛からず、気持ちよく洗い物が出来ると良いですよね。

これから食中毒の季節になって来るので、お互い気を付けましょう!

 

ゆうゆうでした。

スポンサーリンク