理想の水切りかごを発見

洗うのが面倒だったり、置き場にこまったりする水切りかご。

使わない時期もあったのですが、ないと私にはやはり不便で、手入れが簡単で、清潔な水切りかごをずっと探していました。

そしてついに、最強の水切りかごを発見!

もう他には戻れないほど快適です。

今日は、私が気に入っている燕三条の水切りかごをご紹介しますね!

 

スポンサーリンク

理想の水切りかご

基本的に食器は食洗器を使って洗っていますが、少量だったり、洗えないものもあるので水切りかごは私の中では必要なモノ。

これまで普通のステンレスのかご、折り畳みタイプ、シンクの中に入れるタイプと色いろ試してきました。

でも、どれも一長一短で。

 

一般的なステンレスのかごは、安定感もあってたくさん食器も入れられるので使いやすかったけど、掃除が面倒。
めんどくさがり屋の私はかご下の水受け部分をマメに洗わず、水垢のようなものがよくついていました。

それがストレスで。(←じゃあマメに洗えって話だけど:汗)

 

折り畳みタイプは食器があまり置けないし、食器の安定感もイマイチ。


包丁なんかを置くと怖くて怖くて。

 

シンクの中に入れるタイプはシンク内がそれほど広くないので、食器を置いたそばから他の食器を洗っている洗剤が飛んでくる始末。

水切りマットも考えましたが、マットを毎回洗うのが負担に思えました。

 

私の理想の水切りかごは、

  • 清潔なステンレス製
  • 掃除が簡単
  • 場所をとらない

の3点。

これらを完璧にみたした水切りかごを見つけました。

 

じゃんっ!

燕三条の水切りかご(ラック)

新潟の金属加工の街、燕三条の水切りかごです。

 

とにかく使いやすい!

全て網目で美しいステンレス製。

裏に足も4か所ついていてシッカリした作りです。

燕三条の水切りかご(ラック)の裏側の4つ足

 

なんと言ってもイイのが、取っ手がついていること。

燕三条の水切りかご(ラック)の取っ手部分

 

使わないときはこの部分をフックにかけ、吊るしています。

燕三条の水切りかご(ラック)をレンジフードにつるす

 

網目から落ちる水は、使い捨てのキッチンクロスをかごの下に敷いて吸水。

水切りかご(ラック)下に敷くキッチンクロス

燕三条の水切りかご(ラック)下に使い捨てのキッチンクロスを敷いて食器からの水を吸収させる

 

クロスは最低限の水は吸うけど、分厚過ぎないのがポイント。

水洗いしても、すぐに乾くからです。

キッチンクロスを使い始めたときは「1日使って、掃除に使って捨てたらイイや」と思っていましたが、かごを吊るすときにクロスも水でザッと洗い、絞って乾かしておけば全く汚れません。

本当はもっとシックな色のクロスを使いたいんですが、家にたまたまあったこの黄色いクロスが長持ちするので2か月くらい使い続けています。(笑)

 

かごの高さが9.5㎝あるのでかさばる食器も入れることができるし、

燕三条の水切りかご(ラック)にボウルや丼を入れたところ

 

足部分は洗いやすく、毎回清潔なキッチンクロスの上に置いているのでほとんど汚れることはありません。

かごを洗うときは食器洗い洗剤でザッと洗うだけ。(食洗器も使えます)

そもそも水がたまることがないので、ほとんど洗う必要がないという最強水切りかごです。

 

ゆうゆう的まとめ

毎日必ず洗い物をします。

そんな中で、洗った食器を一時置きする水切りかごは私にとって必須のもの。

いかにストレスなく、簡単に手入れできる清潔な水切りかごを置くか。

ずっと探していましたが、ようやく見つけることができました。

職人さんが手作りしたシッカリとした水切りかごは、機能的で美しく、使うたびに嬉しくなります。

水切りかごに悩んでいるなら、ぜひとも燕三条の水切りかご、使ってみてくださいね。

 

ゆうゆうでした。

スポンサーリンク