棚付けで収納力がアップしたスペース

2階のトイレ内の収納スペースがメチャクチャだったので、壁に棚板をつけて整理しました。

女性1人でも簡単にできます。

棚板をつけたことによって収納力がアップし、必要なものがすぐに取れるようになりました。

今日は、可動式の棚板を壁に取りつける方法をご紹介しますね!

 

スポンサーリンク

壁に棚を取りつける方法

つけかたは、支柱を壁にネジで固定し、棚受を支柱にはめ、棚板をのせるだけです。

とても簡単なのでビックリするくらい早くできますよ!

棚板をつけるために必要なもの

支柱や棚受などはホームセンターで買いました。

ネットでも売ってますが、支柱などの長いものは送料が高くつくこともあるので注意してくださいね。

 

必要な道具
  • 下地センサー
  • 電気ドライバー
  • ハンマー(あれば)
  • 支柱(90㎝):2本
  • 棚受(25㎝):2個
  • 板(25㎝):1枚

 

今回、私が新しく買ったのはネジを壁に打つので下地センサー。

 


シンワ測定下地センサー Super 78576

 

高いものでもないし、今後も壁になにか打ちつける可能性もあるのでポチりました。あると安心ですし、便利です。

支柱の長さはどれくらいの高さの棚をつけたいかで選んでくださいね。

わが家のトイレの収納スペースは無駄に高さがあるんですが、そんな上の方までモノを置くことはないだろうと思い、90㎝にしました。

ネジ付きの支柱

私の買った支柱にはネジが4本ついていました。(ないものもあります)

 

棚受と板の奥行は同じものでそろえます。私は25㎝にしました。

支柱と棚受

 

超簡単に可動式の棚板をつけるポイントは 棚受の形。

引っ掛かりフックがあるものを選びます。

棚受にフックがあるものを選ぶ

最初から棚受にフックがあれば棚板を棚受に打ちつける必要はなく、上にのせるだけですみます。

これが簡単に作る最大のポイント!

万一の落下が心配なら、しっかりと釘などで固定してくださいね。

棚板は板をホームセンターなどで買えば、好きな長さにカットしてもらえますよ。(有料)

 

壁に棚板をつける手順

まず、下地がない場所にネジを打つと抜けたりゆるんだりして板が落ちることがあるので、このセンサーでちゃんと下地があるか確認します。

下地がある場所になるとピーと音がして赤い矢印(⇒)がでます。

下地センサーで下地を探す

⇒から⇒までの間がネジを打ちこめる場所です。

 

私は打ちつける場所に目印としてマスキングテープをつけました。

ネジをつける場所にマスキングテープで印をつける

 

支柱を壁に固定していきます。

巾木(はばき)がある場合は巾木の上に支柱をたてて下さいね。

巾木の上から支柱をたてる

 

ドライバーを使うと簡単です。

ドライバーでネジを固定

 

もうここまですれば9割できたも同じ!

 

支柱の好きな高さに棚受をひっかけます。

支柱に棚受をつける

 

それだけだとグラグラするのでハンマーでしっかりと打ちつけて固定させます。(ハンマーがなければゴツイ本とかで打ちつけてください:笑)

プラスチックハンマーでしっかりと支柱の穴に入れる

 

この上に棚板をのせて完成!

棚受けに棚板をのせる

私1人でもアッという間に作れました。

 

前は上にものを積みまくってましたが、

棚をつける前の収納スペース

 

棚板を入れたことで積みかさねることなく荷物を入れることができるようになりました。

棚板を入れたあとの収納スペース

 

あ~、スッキリ!

 

ゆうゆう的まとめ

ずっと「あの収納庫をなんとかせねば」と思っていました。

壁にネジを打ちこむってハードルが高くてナカナカ実行することができませんでしたが、やってみるとメチャクチャ簡単にでき、自分でもビックリです。

扉を開くとなにがあるか一目瞭然。

見た目もスッキリして大満足です。

下地センサーも買ったし、簡単に棚板を作れることもわかったので、ほかの場所にもつけてみようと思います。

 

ゆうゆうでした。

スポンサーリンク